座禅・ZAZEN
2006年 01月 11日
毎年12/1~12/8の八日間は曹洞宗の行事で臘八摂心《ロウハツセッシン》 (お釈迦様が悟りを拓いた日を祈願する)を川崎市麻生区に在る修廣寺(菩提寺です)というお寺で早朝5:30~6:30まで座禅をやっています。ここ数年伺っていますが、今年はログに住んでいるお客様の知人でアメリカ人のchadさんもご同行して2日間は3人一緒に行って来ました。
日本の文化に触れることができて歓んでおられました。
来年希望される方がおられましたらご一緒いたします。
特別費用がかかるような事はございません。


まだ外は真っ暗。chad&Log Jizo

ここの本堂で座禅を組みます。
日によって違いますが8~15名位の方が来られます。
記念に写真を撮らせて頂きました。

座禅のあとご住職の奥様と副住職様にchadさんがZAZENや仏教について質問があり、それに対してお二方が身振りも添えて親切に説明して下さいました。
事前にお話は通しておいたものも檀家以外の来客にも快く接して戴きましてこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。


この日は天気が良かったので座禅の後3人で山道を柿生へ→古沢→白鳥へと紅葉が残る山中を落ち葉をガサガサ踏みながら散歩を楽しみました。




日本の文化に触れることができて歓んでおられました。
来年希望される方がおられましたらご一緒いたします。
特別費用がかかるような事はございません。


まだ外は真っ暗。chad&Log Jizo

ここの本堂で座禅を組みます。
日によって違いますが8~15名位の方が来られます。

記念に写真を撮らせて頂きました。

座禅のあとご住職の奥様と副住職様にchadさんがZAZENや仏教について質問があり、それに対してお二方が身振りも添えて親切に説明して下さいました。
事前にお話は通しておいたものも檀家以外の来客にも快く接して戴きましてこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。


この日は天気が良かったので座禅の後3人で山道を柿生へ→古沢→白鳥へと紅葉が残る山中を落ち葉をガサガサ踏みながら散歩を楽しみました。




by logcottage
| 2006-01-11 22:12
| 未分類